あごの骨を増やす
再生治療について
あごの骨を増やす再生治療
「骨が少ないからインプラント治療はできない」と断られた方、あきらめないでください。
骨が少ない場所に対してインプラントの手術前、あるいは手術と同時にインプラントの周囲の骨を増やす治療があります。
インプラント無料カウンセリング実施中!
「インプラント」でお悩みのことは何でもお気軽にご相談ください。
骨を増やす治療(GBR法)
GBR法とは、あごの骨の高さや幅が不足している部分に、メンブレンという人工膜を覆って骨が再生するスペースを確保し、その中に人工骨を填入して、骨の再生を促す治療のことです。
インプラント埋入のために行われる骨の再生治療のひとつで、十分な骨の厚み、幅がない場合でもインプラント治療ができるようになりました。
個人差がありますが、6~9ヶ月で歯槽骨が再生されインプラントの安定性が確保されます。土台から着実に取り組めば、状態の良いインプラントを完成させる事ができます。
最低数ヶ月はかかる治療ではありますが、インプラントは今後何年、何十年と使う歯です。だからこそ確実な治療を行いたいのです。
インプラント埋入と同時に行うGBR法の流れ
- 術前 インプラントの周りに十分な骨がないとインプラントが露出してしまいます。
- 再生治療を実施 露出したインプラントの周りに人工骨を入れて人工の膜(メンブレン)で覆い、固定します。 この処置を行うことによってメンブレンの内側で歯槽骨の造成が行なわれます。
- 術後 メンブレンで覆った状態のまま、歯ぐきを縫合します。6~9ヶ月で歯槽骨が再生されインプラントが安定します。
インプラント無料カウンセリング実施中!
「インプラント」でお悩みのことは何でもお気軽にご相談ください。
骨を増やす治療(サイナスリフト・ソケットリフト法)
上顎の歯槽骨にインプラントを入れる場合、10mm前後の骨の高さが必要です。
それに満たない場合は、骨を増やす治療が必要となります。 上あごの骨の中、奥歯付近の歯の上には「上顎洞(じょうがくどう)」という空洞があり、鼻腔へとつながっています。歯がない状態を放置すると、上顎洞が広がって骨が更に薄くなる事があります。その場合、骨の厚みに合わせて歯茎も下がってきます。
インプラントを行う場合は、骨の縮小量が大きければ大きいほど、骨を増やす治療の必要度が高くなります。
上顎の骨の厚みが不足している場合(サイナスリフト)の治療の流れ
- 上顎洞(サイナス)とは?
上顎骨の内部には、上顎洞(サイナス)と呼ばれる大きな空洞があります。
この空洞は、様々な要因がきっかけとなって拡大する傾向を持っています。 - 上顎洞(サイナス)の拡大 上顎の歯がなくなると、歯槽骨の吸収が進行して上顎洞は図のように下へ拡大します。 両側から骨吸収が進んでしまうので、歯槽骨はさらに薄くなります。
- 骨を増やす治療
歯槽骨の薄い部分の上顎洞底部に、移植骨や骨補填材を填入して、上顎洞の底部分を押し上げて骨を増やします。
歯槽骨の厚みがある場合には、サイナスリフトとインプラント埋入を同時に行いますが、著しく歯槽骨が吸収されている場合は、サイナスリフトを行った後に6ヶ月ほど治癒期間を置き、骨が安定してからインプラント治療を行います。
サイナスリフトとソケットリフトの違い
手術部位へのアプローチに違いがあります。
サイナスリフトは、歯が生えていた部分の側面の歯ぐきから施術します。
口の粘膜を剥離してから横の骨に窓を開け、上顎洞の粘膜を剥離し、その隙間に移植骨や骨補填材を填入していきます。骨の厚みが3~5mmよりさらに少ない時や、多数の歯が欠損しているときに行います。
ソケットリフトは、インプラントを埋入するための穴(歯の生えていた部分)から施術します。
オステオトームという器具を用い、人移植骨や骨補填材を填入しながら上顎洞粘膜を持ち上げてインプラントを埋入していくので、骨の移植と同時にインプラントを入れることができます。
骨を増やす治療(ソケットプリザベーション)
骨の「高さ」や「幅」が少ないとインプラントを埋入する時に治療が出来なくなるので、インプラント治療を最初から希望されている場合は、抜歯の作業から重要になってきます。
抜歯後の穴は、歯槽骨といわれる周りの骨を吸収しながら治る(ふさがる)ので、骨が無くなって痩せてしまい、インプラントの埋入が難しくなる場合があります。
このような状態になると、頬がこけたり、シワの原因になります。骨が痩せて薄くなる前に処置をしておくと、負担が少なくてすみます。
歯槽堤保存術(ソケットプリザベーション)とは、歯を抜くと同時に、抜いた穴の中に人工骨を入れ込むことで、歯槽骨が無くなるのを防ぎ、治癒を早める方法です。
ソケットプリザベーションの流れ
- 弱り切った歯を抜歯 周りの骨を傷つけないよう丁寧に抜歯し、歯を抜いた後の穴の中をきれいに掃除します。
- 人工骨を填入 抜けた穴の中に、人工骨を填入します。
- 縫合 コラーゲンの膜やスポンジでふたをし、軽く縫い合わせて終了です。
インプラント無料カウンセリング実施中!
「インプラント」でお悩みのことは何でもお気軽にご相談ください。
骨を増やす治療を受けられた患者様への特別な注意事項
歯磨きの不足や、タバコなどの生活習慣により、骨とインプラントの結合が失われることがありますので、治療後は担当医師の指示に従って頂くようお願いいたします。
サイナスリフトの治療を受けられた患者様へのお願い
- 手術をした部分が貧血になって傷の治りが悪くなることがあるので、骨を足した部分を下にして、うつ伏せ寝をしないでください。
- お鼻の通り道の脇にある副鼻腔に対して治療を行っているので、副鼻腔を安静にしておかなくてはなりません。
- 激しい呼吸を伴うような、運動や歌唱は2週間程度控えてください。
- (サッカー、水泳、マラソンなどは避け、カートでのゴルフ、水中ウォーキング、太極拳、ヨガなどは呼吸に注意して行ってください。)
- 鼻風邪などをひくと、感染が鼻から上顎へ広がることもありますので、体調管理に気をつけてください。
- くしゃみは大きな力がお鼻にかかります。難しいと思いますがが、できるだけ控えるようにお願いいたします。
- タバコも2週間程度は控えて下さい。
- 鼻の空洞を触る手術をしたため、鼻出血、喉のほうに血液が流れ込むような感覚がある場合もあります。
- たいていの場合は2~3日で治まりますが、4~5日してもまだ症状があるようでしたら、ご連絡ください。
- 普通の抜歯やインプラント治療よりも、長めに抗生剤と消炎鎮痛剤が処方されていますので、決められた通りに服用してください。
- 痛み止めは消炎効果もありますので、痛みがなくてもお飲みください。 服用に際し、不都合が出ましたら直ちに中止し当院までご連絡ください。
GBR法の治療を受けられた患者様へのお願い
- 手術をした部分が貧血になって傷の治りが悪くなることもあるので、骨を足した部分を下にして、うつ伏せ寝をしないでください。
- 指や歯ブラシ、その他の物でつつかないようにしてください。
- しばらくの間は圧痛が持続します。気になっても触らないようにして下さい。盛り足した軟らかい骨が変形してしまうと、その形のままで治ってしまうことがあります。
インプラント無料カウンセリング実施中!
「インプラント」でお悩みのことは何でもお気軽にご相談ください。